『エール』関内音(二階堂ふみ)の幼少期の子役は清水香帆!演技力は?

『エール』のヒロイン関内音(にかいどうふみ)の幼少期を演じているのは、子役の清水香帆ちゃんです。
音は、豊橋で馬具造販売を行う関内家の三姉妹の次女で、プロの歌手を夢見ている少女。
そこで今回は、関内音の幼少期を演じている清水香帆ちゃんの年齢や演技力についてご紹介します。
関内音の幼少期の子役・清水香帆の年齢プロフィール
関内音 役の清水香帆の年齢
神奈川県出身で2008年10月12日生まれの清水香帆ちゃんの現在の 年齢は12歳です。
学年でいうと 小学校6年生ですね。
古山裕一の幼少期を演じている、石田星空(いしだ せら)くんは10歳なので、ちょっぴりお姉さんになります。
↓『エール』古山裕一(窪田正孝)の子役・石田星空の年齢や経歴↓

清水香帆の身長
清水香帆ちゃんの 身長は145cmです。
12歳の女の子の平均身長は153cmですので、香帆ちゃんは平均より8cmも低いということです。
そーいえば、子役で活躍している子供達をみると、平均より小さい子が多い気がしませんか。
それは遺伝や個性によるものがほとんどですが、子役ならではの理由を挙げるならば、 小さいままで居る方が子役としての仕事のオファーがくるためというのがあるのかもしれません。
「大きくならないように」と無意識に思うことで、体にも少なからず影響を与えているのかも?!
今の子役は、周りの空気を読むのが上手ですしね・・・。
あくまでも、想像の域を出ませんが、忙しい子供は、一般の子供と比べて運動する時間や睡眠の時間も少ないので、それが成長期に影響を与えているのかもしれません。
「成長を遅らせる薬を飲んでいる」なんて噂を耳にしますが、それは都市伝説レベルの話なので信じないように。(笑)
特技・趣味
清水香帆ちゃんの趣味・特技は ダンス、ピアノ、水泳です。
ダンスやピアノが得意ということは、リズム感も良さそうですね。
歌手を目指す少女という設定なので、特技を生かして素敵な歌声を聞かせてくれそうです。
清水香帆の所属事務所
清水香帆ちゃんの所属事務所は、 株式会社ボックスコーポレーションです。
ボックスコーポレーションは、相武紗季さん、一色紗英さん、モトーラ世里奈さんなど女優さんが多く所属する事務所です。
モトーラ世里奈さんは、主演映画『風の電話』がベルリン国際映画祭で国際審査員特別賞するなど注目されていますね。
↓モトーラ世里奈はきたない?かわいくない?そばかすが魅力の女優↓
そんな事務所に所属する香帆ちゃんは、演技のお仕事は『エール』が初めてです。
デビュー作が、朝ドラとは緊張するかもしれませんが、オーディションを勝ち抜いてきた実力は本物だと思うので頑張ってもらいたいですね!
そして、朝ドラ出演後はオファーが絶えない女優さんになるのでしょうかー。
吟役は本間叶愛ちゃん!梅役は新津ちせちゃん
関内家には音の他に、姉「吟」と、妹「梅」がいますが、その幼少期の子役もご紹介します。
関内吟(松井玲奈)の幼少期は本間叶愛
本名 | 本間叶愛(ほんま とのと) |
生年月日 | 2006年6月22日 |
年齢 | 13歳 |
所属 | ジョビイキッズ |
ステキな男性と出会い幸せな結婚を願っている、おしゃれ好きで おませな音の姉・ 吟を演じるのは、 本間叶愛(ほんま とのと)ちゃん。
朝ドラ出演は「梅ちゃん先生」 瀬川みどり役に続いて2作目となります。
「チャレンジタッチ」や「薬用ミューズ」のCMにも出演しています。
関内梅(森七菜)の幼少期は新津ちせ
本名 | 新津ちせ |
生年月日 | 2010年5月23 |
年齢 | 9歳 |
所属 | 劇団ひまわり |
将来は小説家になることを夢見て「懸賞小説」に応募する日々の文学少女・ 梅を演じているのは 新津ちせちゃん。
ちせちゃんは、アニメ監督の新海誠さんが父親で、お母さんが女優の三坂知絵子さんという有名人サラブレッド。
映画『3月のライオン』では新海監督の娘であることは隠してオーディションを受け合格し、川本三姉妹の末っ子・モモ役として出演しました。
紅白にも出場した 『フーリン』のメンバーとしても有名ですね。
↓『エール』キャスト一覧・相関図・追加キャスト・子役を総まとめ↓

↓【エール見逃し!】動画を第1話から最終回まで全話お得に見る方法↓

最後に
これで、朝ドラ『エール』の関内三姉妹の子役の紹介をおわります。
三姉妹は、伸び伸び育てられたせいか、それぞれキャラクターも個性豊か。
幼少期を演じる子役の演技も楽しみですね。
この記事へのコメントはありません。