井川遥のメイクのやり方7つのポイント真似して癒し大人顔へ

歳を重ねながらも、どんどん美しさを増す井川遥さん。
その癒し系で色っぽい顔に憧れる、アラサー、アラフォー女性も多数います。
そんな井川遥さんの雰囲気に少しでも、近づけるように、メイクのやり方を透明感あるベースから口紅までご紹介したいと思います。
井川遥さんのメイクを真似するポイント7つ
井川遥さんのメイクのポイント6つを抑えて、みんなに愛される癒し系大人女子になってみましょう。
①ベースメイク・・・透明感があり艶のある質感
②アイブロウ・・・直線を意識したナチュラルな太眉
③アイシャドウ・・・ベージュや茶系を中心としたヌーディーアイ
④アイライン・・・細いラインしっかり
⑤マスカラ・・・睫毛は扇状に広がるように
⑥チーク・・・色味が強すぎないナチュラルなものを
⑦口紅(リップ)・・・ぽってりとした濡れた質感
これらのポイントを意識しながら、アイテム別に詳しく説明していきます。
①ベースメイク・・・透明感があり艶のある質感
井川遥風メイクの一番重要なポイントは、ファンデ前のベースになります。
なんといっても透明感です!マットは絶対にNG。
まずくすみや肌トラブルは大敵なので、美容液でお肌をしっとりさせた後に、 ピンクベージュや明るいイエロー系の下地を使って透明感を出していきます。
ベースで肌の土台ができれば、後はファンデをのせていきます。
ファンデーションは厚く塗ると、せっかく出した透明感がなくなってしまいますので極力、薄く延ばしていきます。お肌に自身のない人はベースの段階で調整しましょう。
②アイブロウは直線を意識して骨格に合わせ自然に
井川遥さんの眉毛は地眉を生かしたしながら整えるとナチュラルに仕上がります。
色味は出さずに、ストレート気味のラインで骨格に沿って書き足していきます。
細すぎてもいけませんが、太眉毛はNG。あくまでも主張しすぎない自然な太さで。
長めの眉毛で、小鼻と目尻を結んだ延長線上に眉尻がくるようにするとキレイな形になります。
自分の顔に合わせて、眉毛は無理のない位置にしましょう。
③アイシャドウは、ベージュや茶系を中心としたヌーディーアイ
井川遥さんのアイシャドウメイクはアイメイクの中でもかなりマットで、 ブラウン系やピンクベージュを中心に選びます。奥行きを出すために下地にパール入りのものを乗せてから、肌馴染みのいいカラーで目元を馴染ませると自然な艶がでます。
あまり色味を載せないこととパール感を抑えることでヌーディな色っぽい印象になります。
④アイラインは、細いラインで自然に
井川遥さんのアイラインはアイシャドウの色味を抑えた分、目元を引きしめるためにしっかり引いていきます。
しっかり引くといっても太く引くのではなく、まつ毛の隙間を埋めるように、細く入れていきます。目尻は跳ねさせずに下げ気味にして優し気に仕上げます。
⑤マスカラは、セパレートするタイプのものをチョイス
井川遥さんの睫毛は、ボリュームをしっかり出すというよりは、綺麗に扇状に広がるように、セパレートタイプを選びます。
また、ビューラーでグッ上に持ち上げすぎないように気をつけましょう。

⑥チークは、色味が強すぎないナチュラルなものを
井川遥さんのチークは、笑った時に自然に高くなる位置に入れています。
色味は強すぎないものを選べば、血色も良く見えますし透明感も引き立ちます。
Tゾーンにハイライトを入れると、立体感と自然な艶も出ますよ。
⑦口紅(リップ)は、ぽってりとした濡れた質感
これぞ井川遥さんと言えるのが、ぽってりとした唇。
本来の唇のラインより少しオーバー気味に、口紅を直に塗っていきます。
上唇の山は、丸みを出すようにしてボリューミーに仕上げます。
その後にリップペンシルで輪郭を描いていきます。後からリップペンシルを使うことで、自然な仕上がりになります。最後にグロスを上下の中心にのみのせていきます。
全体にグロスをのせてしまうと、ギラギラして印象になるので注意して下さい。
↓中谷美紀のメイク方法&肌のきれいさを保つ愛用品を徹底調査↓
ヘアースタイルも真似すれば井川遥さんにより近づける
艶のあるダークトーンのミディアムロングが最近の定番の井川遥さん。
毛先のニュアンスを変えたりアップにしたり様々なアレンジをしています。
ナチュラルな大人揺れ髪をメイクに合わせれば、より井川さんに近づけますよ。

まとめ
井川遥さんを真似たメイクのポイントは、いかがだったでしょうか?
まずは、ベースとなるお肌が大切になるので普段から乾燥に気をつけて保湿ケアをしておきましょう。
透明感のベースさえ出来れば、ポイントメイクの色は濃すぎるもの選ばず、ツヤ感を意識するアイテムを選べば、ナチュラルなのに色っぽい井川遥さん顔に近づけるはずです。素敵な大人女子を目指しましょう♪
この記事へのコメントはありません。