東京オリンピック【開会式・閉会式】の場所・時間・座席の値段は?

世界最大規模のセレモニーといっても良いオリンピックの開会式・閉会式。
2020年の東京オリンピックのチケットがの販売が開始され、
その歴史的な場面をこの目でみてみたいと思っている方もいらっしゃるでしょう。
そんな方のために、東京オリンピックの開会式・閉会式の場所や日程・時間、座席の値段などについてまとめてみました。
東京オリンピックの開会式・閉会式の場所
出展:https://tokyo2020.org
東京オリンピック開会式・閉会式の場所
東京オリンピックの 開会式・閉会式は新国立競技場(オリンピックスタジアム)で行われます。
1964年の東京大会のオリンピックスタジアムであった国立競技場が、2020年の開催にむけて再建されています。
■新国立競技場の場所(住所)
東京都新宿区霞ヶ丘町10番2号
新国立競技場(オリンピックスタジアム)までのアクセス
■JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」下車徒歩約5分
■都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
■東京メトロ銀座線「外苑前」下車徒歩約15分
■都営バス 早81「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
■都営バス 黒77「目黒駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
■ハチ公バス 神宮の杜ルート「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅(東京体育館)」下車徒歩約1分
当日は、混雑が予想されますので、なるべく公共の交通機関を利用しましょう。
聖火ランナーの最終走者の予想は以下の記事にまとめました。↓

デザインは建築家・隈研吾さん
新国立競技場のテーマは、「杜のスタジアム」とあるように、木を取り入れたデザインで、周囲の環境に調和するようにデザインされています。
スタジアムの側面は、京都の法隆寺・五重塔からイメージされたもので、植物も植えられ、日本の風土も感じられるようになっています。
東京オリンピック開会式・閉会式の日程、時間
2020東京オリンピックの開会式と閉会式それぞれの日程と時間です。
開会式の日程・時間
■開会日 2020年7月24日
■時間 20時~23時
オリンピックの楽しみが開会式だという人も少なくないですよね。
入場行進では、各国の選手がカラフルなスーツや民族衣装に身を包み、オリンピック発祥の地であるギリシャを先頭にアルファベット順に出場国の選手が行進します。

閉会式の日程・時間
■閉会日 2020年8月9日
■時間 21時~24時
閉会式では、聖火の火が消える瞬間を見ることができ、戦いを終えた選手たちのリラックスした表情も見られ、17日間の祭典が終わる瞬間に立ち会えるのも醍醐味です。
開会式・閉会式は、祝日が移動されて連休になるので、観戦する方にとっては予定を組みやすいと思います。
詳しいカレンダーは以下の記事にまとめていますので、ご覧ください。

東京オリンピック開会式・閉会式の座席の数・種類・値段
オリンピックのチケット発売が、2019年5月9日より販売が開始されました。
さて、開会式・閉会式の座席数・種類・値段はどのように分かれているか見てみましょう。
オリンピックスタジアムの座席数
2018/12/25撮影、建設中の新国立競技場。1枚目:南東から。屋根がテカってて綺麗。2枚目:西側から。3枚目:「森の木漏れ日」をイメージした座席が設置され始めています。三色はそれぞれ、土の茶色、葉の緑色、影の灰色だそうです。4枚目:南西から。遠くにスカイツリー。 #東京オリンピック2020 pic.twitter.com/YDQH5Dw8pR
— てつ (@tetsu_skytree) 2018年12月26日
開会式・閉会式が行われる新国立競技場はの座席は、地上5階地下2階建てで、それぞれ1層、2層2、3層と緩やかな傾斜になって分かれており、
トータルの総座席数は、68,000席と発表されています。
傾斜を緩やかにし高さを50mに抑えることで、圧迫感を軽減する工夫がなされています。
その内、車椅子席はオリンピック500席、パラリンピックは747席、確保されています。
層 | 階数 | 一般席 | 内・車椅子席 |
3層 (上段) |
5階 | 約28,000席 | 0席 |
4階 | 24席 | ||
2層 (中段) |
3階 | 約17,000席 | 85席 |
2階 | 20席 | ||
1層 (下段) |
1階 | 約23,000席 | 371席 |
スタンドの勾配を緩やかな“すり鉢状”にし360℃の座席を配置することで、フィールドが観客席に包まれたようになり、 アスリートと観客が一体となるように工夫されています。
開会式・閉会式の座席別の値段
開会式・閉会式のそれぞれの座席の価格です。
配置や席数は発表されていませんが、1階(A席)~5階(E席)となっているようです。
座席 | 開会式 | 閉会式 |
A席 | 300,000円 | 220,000円 |
B席 | 242,000円 | 177,000円 |
C席 | 107,000円 | 82,000円 |
D席 | 45,000円 | 35,000円 |
E席 | 12,000円 | 12,000円 |
開会式・閉会式のチケットの申し込み
東京2020の開会式・閉会式の観戦チケットは以下のリンクから応募可能です。
東京2020観戦チケット応募サイトはコチラ
応募締め切りは、5月28日までです。
先着順ではありませんので、日程や時間、A~D席のどの席にするか検討して申し込みしてくださいね。
大会のセレモニーも、最強の布陣が最高のパフォーマンスを演出してくれそうです。
開会式・閉会式の演出家8人の詳細は以下の記事で。

まとめ
新国立競技場の完成は2019年11月頃を予定しているようです。
オリンピックが日本で開かれるのは、一生の1度か2度あるかのビッグチャンス!
ぜひ、開会式・閉会式を生で体感して、歴史の証人になりましょう。
この記事へのコメントはありません。