アメリカに負けなかった男~吉田茂ドラマ~キャスト・見どころ

国内ドラマ

戦国日本において、粘り強くアメリカと交渉を行い独立へと導いた政治家・吉田茂。

その吉田茂を演じるのが、俳優としての評価も高まる笑福亭鶴瓶、吉田の右腕で、その意思の強さから“従順ならざる唯一の日本人”と呼ばれた白洲次郎を生田斗真が演じます。

そこで今回は、「日本は必ず立ち直る」と信じた男たちの物語『アメリカに負けなかった男~バカヤロー吉田茂〜』のキャストや見どころをご紹介します。

-Sponsored Link-

アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~キャスト一覧

吉田茂/笑福亭鶴瓶

戦後に外務大臣、内閣総理大臣を歴任。

日本の独立のたまに尽力。

白洲次郎/生田斗真

戦後に外務大臣、内閣総理大臣を歴任。

日本独立のたまに尽力。

池田勇斗/佐々木蔵之介

大蔵省の官僚で数字に強い。

吉田内閣において大蔵大臣に任命される。

素直で明るく豪放磊落。

佐藤栄作/安田顕

鉄道省の官僚で、大学時代から吉田とはライバ関係で、つねに冷静沈着。

岸信介は実兄で、吉田茂とは遠縁にあたる。

宮澤喜一/勝地涼

大蔵官僚で、池田勇人の秘書官。

後に政治家となり総理大臣として改革に挑む。

麻生太賀吉/矢本悠馬

麻生和子の夫。

実業家だったが、吉田にお願いされ総選挙に立候補し政治家に道に入る。

田中角栄/前野朋哉

農家の出で、最終学歴は今でいう中卒。

党内との方針の違いで離党するも、吉田に見いだされ法務政務次官に抜擢される。

坂本貴代(こりん)/松嶋菜々子

吉田茂をお気に入りの芸者で、後妻となったあとは大磯の別荘で一緒に暮らし、吉田を支えた。

吉田の死後も、報道陣には一切なにもしゃべらず、亡くなった。

麻生和子/新木優子

吉田茂の娘で、自由奔放な父親のもとで、しっかり者として育つ。

男勝りな性格。

麻生太郎の母親にあたる人物。

-Sponsored Link-

『アメリカに負けなかった男~バカヤロー吉田茂〜』あらすじ

第二次世界大戦前、駐英大使の吉田茂(笑福亭鶴瓶)は、極東情勢の悪化に心痛めていた。時を同じくして、世界各国を飛び回っていた白洲次郎(生田斗真)も、世界情勢の機微を敏感に感じとっていた。白洲と親交の深い吉田は、娘・和子(新木優子)らが見守る中、戦争回避に向けて動くが、その甲斐も虚しく、日本は第二次世界大戦に踏み切った。

1945年、終戦。敗戦国となった日本は、アメリカを中心とした連合国の占領の下、“復興”に向けて歩み始める。総司令部GHQと向き合う外務大臣のなり手が誰も見つからない中、先の大戦に猛反対し投獄された過去を持つ吉田に、白羽の矢が立つ。かくして吉田は、外務大臣として、のちに総理大臣として、日本の独立と復興を担うことになる……。吉田は白洲を参謀に据え、最高司令官マッカーサーらと必死の交渉をする。過度な内政干渉など、幾度も緊迫した事態に陥るが、和子や麻生多賀吉(矢本悠馬)、のちに総理大臣となる「吉田学校」の池田勇人(佐々木蔵之介)、佐藤栄作(安田顕)、田中角栄(前野朋哉)、宮澤喜一(勝地涼)らの助けを受け、日本の独立に向け尽力していく。
混乱を極めた激動の時代に、戦後日本の“復興”へ命を懸けて邁進する吉田茂と周囲の人物たちの戦いを、娘・和子の視線から描く骨太ヒューマンドラマ。
出展元:テレビ東京公式HPより

ドラマ『アメリカに負けなかった男』の見どころ

吉田茂と白洲次郎はプライベートでも仲良し

第二次世界大戦後、敗戦国として日本がGHQに支配されるなか、外務大臣となった吉田茂。

1945年には白洲次郎を終戦連絡事務次官参与に就任させ、白洲を交渉役としてサンフランシスコ講和条約・日米安保条約を締結させました。

その吉田茂と白洲次郎は仕事だけでなく、プライベートでも仲がよく、親交を深めていました。

彼らは、よく大使館地下にある部屋でビリヤードを楽しみ、部屋からは「このバカやろう!」「こんちくしょう」という声が漏れ聞かれたそうです(笑)。

周囲の人は、ケンカをしているのでは?と心配したそうですが、もともと言葉使いが荒かった二人は飾らない言葉を投げかけ合って、ふざけていたようです。

また、白洲は吉田の妻・雪子からも気に入られており、一番かわいがっていた末っ子・和子の伴侶探しを白洲次郎にお願いしました。

実際に、白洲は「麻生太賀吉」という男性を紹介し、和子はめでたく結婚したのです。

『アメリカに負けなかった男』の原作は娘が執筆


父 吉田茂 (新潮文庫 新潮文庫) [ 麻生 和子 ]

『アメリカに負けなかった男~バカヤロー吉田茂〜』の原作は、内閣総理大臣を務めた吉田茂の娘・麻生和子さんが執筆した「父 吉田茂」です。

吉田茂という人物を、一番 身近に見ていた娘さんの視点から、ユーモアを交えながら真摯に書かれている物語です。

政治家吉田茂だけではなく、家庭人の顔も垣間見え、どんなに偉くなっても人は人なんだな(笑)と感じられる本でもあります。

白洲次郎はイケオジだった

白洲次郎という人物は政治家の手腕だけでなく、相当なイケメンだったことでも有名です。

高校時代からアメリカ車ペイジ・オートモビルを乗り回し、イギリス留学時代はベントレーでヨーロッパ大陸旅行を実行 、帰国後にはイタリア製スポーツカーで京都から東京までハネムーン・ツーリング、80歳になるまでポルシェに乗っていたそうです。

イケメンな上に、高級車に乗っていたとは・・・当時はとにかく目立つ人物だったでしょうね(笑)。

またファッションも、スーツだけでなく、無地の白Tシャツにジーンズというラフな服装も好んでいました。

そのカッコよさから、デザイナー三宅一生のショーモデルとして出演もしたそうです。

写真をみると、いまでも通用する正統派二枚目ですよね。

サンフランシスコ講和条約の演説の涙

笑福亭鶴瓶さん演じる吉田茂がサンフランシスコ講和条約の受諾演説をする場面では、鶴瓶さんは、はじめは泣こうとは思っておらず、本番前もイントネーションの確認などをして笑っていたのに、いざ本番になると自然と涙が溢れて止まらなくなったそうです。

戦争に負けてしまったという事実と、日本が独立する喜びという2つの感情が混ざりあい、吉田茂が乗り移った感覚になったのでしょうか。

ぜひ、クライマックスの鶴瓶さんの演技に注目です。

最後に

豪華キャストが集結した、テレビ東京のスペシャルドラマ『アメリカに負けなかった男~バカヤロー吉田茂〜』。戦後75年になる今年に、国の未来に情熱を燃やした男たちの物語をみて、もう一度日本を見つめなおしたいですね。

-Sponsored Link-

なお『アメリカに負けなかった男』は、Paraviで動画配信中ですので、見逃した方、じっくり見たい方は、お楽しみください。
今なら、お試しで2週間無料キャンペーン中です。

Paravi(パラビ)の登録方法と解約方法は⇒こちら

本作品の配信情報は2021年6月時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況については各動画配信サイトのホームページもしくはアプリをご確認ください。

\いますぐ【アメリカに負けなかった男】を見る!/

  1. この記事へのコメントはありません。