英語であそぼ“きらり”こと村山輝星の性別と嫌いな理由は声と髪型?!

NHKのEテレで放送中の人気番組「えいごであそぼ」やバラエティ番組で活躍中の、KIRARI(きらり)こと子役の村山輝星ちゃん。
“きらりちゃん”は、舌ったらずの可愛いしゃべり方とショートカットが特徴の子役さんで、最近では民放でもよく見かけるようになりましたね。
そんなきらりちゃんのプロフィールや、人気があるのに、「嫌い」と言われている理由を調べてみました。
気になる英語力にも迫ってみましたよ~。
“きらり”こと村山輝星ちゃんプロフィール
「えいごであそぼ」では、癒し系のキャラクターで番組を盛り上げている“きらりちゃん”のプロフィールをご紹介します。
“きらりちゃん”の本名は?
芸名は、村山輝星(むらやま・きらり)ちゃん。
「輝く星(かがやくほし)」と書いて、“きらり”と読ませるなんてステキですね!
本名も“きらりちゃん”?今どきは、キラキラした名前が普通になっているので、本名も“きらりちゃん”かもしれませんね。
真似してつけるママさんも出てきそうな可愛いお名前です。
“きらりちゃん”の性別は?
男の子でもかなり短い方のベリーショートですが、“きらりちゃん”は、れっきとした女の子です!
ハスキーボイスとボーイッシュな見た目から、性別はどっちかな?と思われる方も多いようです。
夫がえいごであそぼのきらりちゃんを見て「男の子なのになんであんなカッコしてるの?気持ち悪い」と言っていたので「あれは女の子だよ」と言ったら「え?女の子なの?嘘でしょ?女の子なの?」ととても驚いていてきらりちゃんごめんってなりました。
— ふらい (@flymimizu) December 6, 2017
また男の子と勘違いされる理由として、「イタズラなKiss THE MOVIE 番外編」という映画で演じたのが“内田かずお”という男の子の役だったのです。
これを知っている人は男の子と間違ってインプットしている人もおられるようです。
小さい頃は、男女の違いの判断は難しいですよね。
行列の出来る法律相談所出演で全国区に
そんな、きらりちゃんが全国区で知られるようになったのは、テレビ番組「行列のできる法律相談所」に出演したときのこと。
ゲストになぞなぞを出したり、「ヤミー!!」と、たべものを頬張る姿が「かわいい!」「あの子はだれ?」と話題になりました。
あまりのインパクトにSNSでトレンド入りするほどでした。
民法初登場があまりに反響が大きかったため、その後も、きらりちゃんは「行列のできる法律相談事務所」に度々出演していますね!
↓子役のカリスマ芦田愛菜ちゃんの身長はコチラ↓

“きらり”ちゃんの年齢は?
生年月日が2010年4月8日なので、現在年齢は10歳(2020.5現在)となっています。
小学4年生だったんですね!
また、 きらりちゃんは、「慶應義塾横浜初等部」に通っていることが明らかになっています。
英語が得意な“きらりちゃん”なので、インターナショナルスクールに通っているのかな?と思っていましたが、実は 受験の倍率が12.7倍の名門校慶應義塾に通われていたのです!優秀ですね~!
また特技は、トライアスロンとピアノと英語。
トライアスロンが特技とは、珍しいですが運動神経抜群のようですね。
更に、英語が特技とは!発音が良いのも納得です。
↓同じく子役で人気の鈴木福くんの成長はコチラ↓

きらりちゃんのご両親
所属している「劇団東俳」の保護者のページにきらりちゃんの母親の写真を見つけました。
練習、経験を重ねて演技力の幅を広げ、どんな役柄にも挑戦していけるよう親子共々頑張っていきたい
とお母様のコメントも書かれてありました。
先ほどの特技や慶應義塾横浜初等部に通われているところをみると、かなり教育熱心なご両親で、親子二人三脚で、芸能活動もされているようですね!
↓寺田心くんの衝撃的な身長はコチラ↓

“きらりちゃん”が「嫌い」「かわいくない」と言われる理由
【速報】赤子が、「えいごであそぼ」のきらりちゃん(一番左)を見て「パパ」と言いました pic.twitter.com/VTGisFcfH5
— サラ (@Chuchnsdboy) January 10, 2019
そんな「えいごであそぼ」の人気子役“きらりちゃん”ですが、巷では「嫌い」という意見もチラホラ目にします。
その理由は、一体なんでしょうか?
声が苦手
“きらりちゃん”の個性でもある、のんびりした話し方と、ダミ声が苦手とい方もおられるようです。
リニューアルされたえいごであそぼのきらりちゃんのべちゃべちゃしたしゃべり方が超絶苦手で毎朝辛いんだけど、同じように感じる人いないかなぁ?と検索したら「舌足らずで可愛い」と好評で、自分が汚れてるんだと余計ツラくなった。
— macco (@macconto) April 14, 2017
子役のきらりってこ寺田心の次に苦手
— ちなこ (@China_7na) December 16, 2018
あとは、セリフが棒読みや、衣装が似合っていないなどの理由で「嫌い」といっている人もいるみたいですが、こんな意見は少数派です。
きらりちゃんを見てると、サービス精神が旺盛で、歌う時にはアドリブでダンスをつけたり、変顔をしたり、見ていて本当に飽きないんです。
実際は、朝から“きらりちゃん”の声を聞くと癒されるといった意見が大多数のようです。
また声だけのお仕事もしていて、『ギノ―みそ「伊予のみそ汁」ナレーション(CM)』も担当しています。
特徴のある声が生かされている、カワイイCMです。
私も愛用している美味しいお味噌なので、こんな共通点が嬉しいです♪
声の好き嫌いは、個人差がありますし、演技が少したどたどしいのも、最近の上手すぎる子役より私は自然で好きです。
また、“きらりちゃん”を見ていると乳歯がぬけていたりするので、その影響で、空気がもれてしゃべりにくく舌ったらずになっているのかなと思います。
きらりちゃんの英語力
では、舌足らずなしゃべり方で、英語の発音はきちんと出来るのでしょうか?
そんな心配はよそに、 英語の発音は、バッチリ。
Eテレ英語教育テレビなだけあって、そこは、きちんとしています。
日本人には難しい「R」と「L」の使い分けが、子役の中でも群を抜いてきちんと出来ており、ソロの歌を任されるほど、上手に歌えていますよ。
普段は、ふにゃふにゃしたしゃべり方でも、英語になると、流暢に話せる。そんなギャップも“きらりちゃん”の魅力です。

きらりちゃんの「えいごであそぼ」の卒業はいつ?
きらりちゃんが「えいごであそぼ」の卒業がいつになるか気になりますよね。
ソロで「HELLO,EVERY BODY!」という曲を番組で歌ったときは、「2020年4月でいよいよ卒業?」と噂されましたが、いまだ続投しています。
しかし、来年2021年4月には11歳になり、そろそろ次の子役にバトンタッチするのではないでしょうか。
また民放の番組に出演して認知度も上がってきたので、バラエティや演技の方にも力を入れていくのでは?と思います。
きらりちゃんが居ない「えいごであそぼ」は物足りないですが、テレビにもっと露出する機会も増えそうなので楽しみでもありますね。
まとめ
「えいごであそぼ」の“きらりちゃん”は、舌ったらずのしゃべり方でお茶の間を癒すと同時に、英語の発音はバッチリとプロ意識の高い子役であることは間違いないようです。
また「嫌い」と言っている人もごく少数派で、あまり深い意味がなく、声の好き嫌いが別れているだけのようです。
来年も、「えいごであそぼ」の一員として“きらりちゃん”には続投してもらいたいとママ目線で思っています♪
この記事へのコメントはありません。