ムジカピッコリーノ2021出演者・メンバー!フォリア、シエリ、トット役は?

2021年春よりNHK・Eテレの人気音楽番組『ムジカピッコリーノ』の出演者が一新されます。そこで、今回は独特の世界観で人気の『ムジカピッコリーノ2021』の新メンバーをご紹介いたします!
『ムジカピッコリーノ』とは?
ムジカピッコリーノの出演者を語る上で、『ムジカムンドの世界』を知っておくと、さらに楽しめるので少しおさらいしてみましょう。
ムジカムンドとは?
空中に浮かぶ王国。はるか昔は地上にあり、音楽を探究しその魅力や豊かさを知ることがこの王国で暮らす人々の至上の喜びという“音楽の都”だった。ところが1000 年前、大災害“テンペスタ”によって、すべてのものが消滅する事態が発生。人々は空中都市での生活を余儀なくされる。そして時は過ぎ……
約200年前、時の国王の命により、地上の探査を開始。その後、モンストロが発見されたことがきっかけで、かつての音楽を蘇らせるプロジェクトが発足される。
引用:NHKムジカピッコリーノサイトより
『ムジカピッコリーノ』は、ムジカドクターたちが、ムジカ(音楽)を後の世界の人々に伝えるために作られた 記憶装置であるモンストロを治療するために、「美しい歌」を意味するベルカント号という船で世界を旅をして、音楽を演奏しながら傷ついたモンストロを救っていく物語です。
『ムジカピッコリーノ』2021出演者一覧
フォリア◆伊澤一葉
「伊澤一葉」 と 「フォリア」 pic.twitter.com/UL4a7dECmv
— 九条 (@uru_uru_417) March 13, 2021
フォリア役は、東京事変のキーボード奏者・ 伊澤一葉さんです。
山口康智さんから代々続いてきたムジカ・ピッコリーノ鍵盤担当ですが、今回は東京事変のメンバーの長岡亮介さんから、同じく東京事変の伊澤さんにバトンタッチされ、番組のファンだけでなく音楽ファンも歓喜しています。
山口康智(劇団ひまわり子役)
↓
鈴木慶一(ムーンライダーズVo)
↓
長岡亮介(東京事変メンバー)
↓
伊澤一葉(東京事変メンバー)
1976年生まれ現在44歳で岡山県倉敷市出身の伊澤さんは、一浪して国立音楽大学の作曲科に入学しますが「勉強して作曲する」という行為に疑問を持ち、大学2年で中退。
その後インディーズバンド「あっぱ」を経て、東京事変のメンバーだったヒイズミマサユ機の後任として2005年に加入。腱鞘炎を患っているため、悪化したときはパーカッションやギターを担当することもあります。
伊澤さんといえば、米津玄師さんの大ヒット曲「Lemon」でピアノも担当されており。他にも布袋寅泰さん、由紀さおりさん、坂本真綾さん、
ちなみに一葉さんは、小学校6年生からダウンタウンの大ファンだそうで、クールに見えますが、けっこうお笑い好きでお茶目です。
『ムジカピッコリーノ』では、音楽ファンだけでなく、端正な顔立ちで、ママたちからの人気も高くなりそうな予感です。
シエリ◆藤原さくら
ムジカ・ピッコリーノに出る藤原さくら、とてもかわいい
— アンディ (@andy_s_rocky) March 13, 2021
メインキャストの2人目は、1995年生まれ、25歳のシンガーソングライターの 藤原さくらさんです。
幼少期より父親であり、ベーシストの藤原宏二さんよりらクラシック・ギターの手ほどきを受け、ギターを始めたさくらさんは、15歳で地元のヴォーカルスクールに通い、本格的に音楽活動を開始。
ちなみに、さくらさんの母親は福岡で、「spoonful & osaji」というスイーツと雑貨のお店を経営されており、今回の『ムジカピッコリーノ』出演に、
次女が初のNHK地上波番組に初出演するので、時間があれば見て下さい
とブログに投稿されています。
高校生になると父親からベースのサポートを受けながら、カフェやライブハウスで地道な音楽活動を続け、高校卒業後に上京し、アミューズにスカウトされデビューしました。
菅田将暉さんも出演していたドラマ『ラヴソング』ではヒロインの佐野さくら役に抜擢され、主題歌『Soup』 を担当し演技と歌を披露しています。
ドラマは知らなくても、どかで耳にしたことがあるキャッチーな楽曲です。作詞・作曲は福山雅治さん!豪華ですね。
尊敬する人にポール・マッカトニーの名を挙げる さくらさんの歌声とギターに期待したいですね。
トット◆暦(れき)
トット役の子はこの子かな🤔???
劇団ひまわりの田中暦くん pic.twitter.com/4rqOFQaSk7— ケイト (@karashina23) March 13, 2021
トット役は 暦くんという現在、小学5年生の男の子。
劇団ひまわりに所属する子役で、田中暦から芸名変更して暦と変更したようです。
Eテレの『みいつけた』では、なんかいっす〜のコーナーにカワイイ姿で登場したこともあります。
現在、分かっている情報はわずかなので、楽器や歌などのスキルは未知数ですが、番組でのキャラクターに注目です。
ルッチョラ◆伏見蛍(フシミケイ)
サービスエリアで食パンを一斤のみ購入するバンドマン伏見蛍 pic.twitter.com/zSDmvXOOat
— 熊谷太輔 (@dai_kumagai) August 15, 2016
アルカ号の乗り組み員で、掃除・洗濯・料理なんでもこなすルッチョラを演じるのは、ギタリストの伏見蛍(フシミケイ)さん。
10代の頃からプロのギタリストとして活動し、現在はももいろクローバーZ、KERA、鈴木慶一、吉澤嘉代子さんのライブサポーターを務めています。
ロン毛で、ギターを演奏する伏見さん。オシャレな雰囲気とミステリアスな魅力で人気が出そうですね。
ルネッタ◆佐藤奏
佐藤奏 ドラム Drums: Kanade Sato (11 … – Tronnixx in Stock – https://t.co/fB4UwpNTp5 https://t.co/8mulyl5BQM pic.twitter.com/y4aqQhE9Zb
— James Liv (@tronnixxaudio) March 20, 2016
可愛らしい見た目とは違い、ドラムをカッコよく叩くのは佐藤奏さん。
17歳の 現役高校生にして、プロのドラマーの佐藤奏さん。
3歳より同じくドラマーの父の影響を受けてドラムを始め、セッションドラマー岩井禎彦氏に師事し、6歳のときに、YouTubeへ投稿した動画が音楽関係者の目にとまり、デビューすることになります。
その後、中学生ながら女性ドラマーの世界的コンテスト「Hit Like A Girl」(Under 18)で優勝して注目され、パール楽器製造(株)との専属契約をするなどワールドワイドに活躍中です。
2017年のシーズン5からムジカピッコリーノから登場しているだけあって、ドラムの腕前はもちろん演技も自然になってきた奏ちゃんが、今年度も見られるので楽しみです。
ベーシスト◆アヤコノ
#いい推しの日 #アヤコノ
期待しかない。現時点ですでに出音に色気があるので本物。ベースの練習だるいなーと思ったときはアヤコノさんの動画見てやる気出してます。 pic.twitter.com/tFI3UZHEKr— ぱいせん (@aszw) November 4, 2020
ブルーのヘアーで楽しそうににベースを演奏するのは、 現役高校生のアヤコノさん。
大阪府枚方市出身のアヤコノさんは帽子がトレードマークですが、いつも帽子をかぶっているのには理由があります。
それは、無意識のうちに髪の毛やまつ毛を抜いてしまう抜毛症だからです。
アヤコノさんは、13歳のころから抜毛症という病気と付き合い、オシャレをするように髪をベリーショートにして帽子をかぶることで対応してきました。
またその頃には、理由は分からないのに「私の人生は終わったんじゃないか」と考えるようになり、不登校にもなりました。
そんな頃、ストレス発散のためにベースと出会い「ズーン」と体に響く音に感動して、始めて自分がやりたい!と思ったことが見つかったそうです。
その後、ベースを夢中で練習し、ベース歴は2年ながらプロとして活動できるようになりました。
病気や不登校をマイナスとしてとらえるのではなく、プラスに考えるアヤコノさんの考えは見習いたいですね。
『ムジカピッコリーノ』放送日・時間
◆毎週金曜 午後5時35分~5時45分
◆毎週土曜 午前8時25分~8時35分(再放送)
です。
2021年3月29日からEテレ番組が大幅に改変されていますので詳しくは以下の記事を参考にして下さい。
最後に
『ムジカピッコリーノ』は、子どもだけでなく、大人にも「やっぱり音楽っていいなぁ」と思わせてくれる独創的な番組です。2021年も、様々な音楽知識と巧みな演奏テクニックで色んな楽曲を演奏して欲しいです。
この記事へのコメントはありません。