『護られなかった者たちへ』ネタバレ!原作のラスト結末と真犯人は?

●記事内にPRを含む

「生活保護問題」「震災復興」という社会問題にミステリーを盛り込んだ中山七里による小説『護られなかった者たちへ』は、2021年に佐藤健さん主演で映画化もされます。そこで今回は『護られなかった者たちへ』原作のあらすじから結末ネタバレをご紹介いたします。

-Sponsored Link-

『護られなかった者たちへ』あらすじ

『護られなかった者たちへ』相関図

『護られなかった者たちへ』あらすじ

東日本大震災から10年たった仙台で、全身を拘束され人気のない場所に放置され餓死させられる事件が立て続けに2件も発生。

被害者は、どちらも周囲からの評判も良く、人格者とされる人間であり、事件を追う宮城県警捜査一課の捜査は難航します。

一方で、事件がおこる少し前に利根という男が、服役を終え出所。新聞に誇らしげに写る男の顔を見て憎悪の炎を燃やしていました。

なぜ、犯人は“餓死”という特異な殺害方法を選ぶのか?被害者の共通点から見える動機とは?

-Sponsored Link-

人格者の被害者たち

第1の被害者

最初の被害者は、福祉保健事務所の課長・三雲 忠勝。

生活保護を熟知しており、予算と受給希望者の決裁を任されていた人物でした。

開きアパートの一室で発見された三雲は、手足を拘束され口もガムテープでふさがれており、死因は餓死でした。

三雲は、身体の自由を奪われ、誰にも助けを求められない状況で、飢えと渇きのなか じわじわと苦しみながら亡くなったのでした。

こんな、残酷で恐ろしい殺害方法を選んだ犯人は、被害者にものすごい憎しみを抱いていたと考えた刑事の苫篠は、怨恨の線から探ることにしました。

しかし、被害者は仕事でも家庭でも真面目で、度が過ぎるほどお人好しの人物。いわゆる善人そのものでした。

第2の被害者

第2の被害者は、県議会議員の城之内猛留で、

カムテープで手足を拘束
人気のない場所で発見
餓死

という第一被害者の共通点がありました。

さらに城之内も、政治家には珍しく金にキレイで、真面目。人望の厚い善人でした。

しかし、刑事の苫篠は、城之内の経歴に気になる点を見つけました。

城之内は、県議会議員になる前に 福祉保険事務所で働いていたのです。

苫篠は、三雲と城之内の共通点である福祉保険事務所に聞き込みをして、何かトラブルがなかったか探ってみることにしました。

生活保護を却下された者の恨み?

苫篠は、三雲と城之内を餓死させた犯人は、生活保護の受領を却下された者ではないかと考えました。

しかし、課長の三雲や、当時所長だった城之内は、窓口に出て直接受給者と会うわけでも、書類に名前が載ることもありませんでした。

さらに、三雲の部下でケースワーカーの円山菅(まるやま すがお)は、施しを受けることに遠慮して食べるものにも困っているお年寄りなどに、積極的に申請書を提出させていました。

円山の真摯な仕事ぶりを見て、苫篠はますます三雲たちが、どのような恨みをかっていたのか分からなくなっていきました。

容疑者の利根勝久

そんななか、三雲と城之内と一緒に働いていた福祉事務所で7年前に、三雲に殴りかかり、全治2週間の怪我を負わせたうえ、同じ日の深夜にその福祉事務所庁舎の裏手に放火した男がいたことが判明します。

苫篠が調べてみると、その男は最近まで服役していた 利根勝久という男でした。

利根は、保護司から紹介された職場で働きながら、

とにかく 彼の行動を探らなければ…そのために模範囚になって刑期を短縮させたのだ。

と次のターゲットの行動を探っていました。

利根の過去

利根が8年前に福祉保険事務所で、三雲を殴り放火したのには訳がありました。

利根の父は出稼ぎにいって蒸発。母は利根が高校を卒業すると男を作って家を出てしまい、利根には家族と呼べる人はいませんでした。

しかし、あるときにヤクザに暴力を振るわれそうになっているところを、老婆・遠島けい に助けられます。

そのことをキッカケに利根は、 遠島けいを母のように慕い、家に出入りするようになり、けいの3軒隣りに住む近所の男の子 カンちゃんと時には食卓を囲むようになりました。

それまで孤独に生きてきた利根にとって、けいとカンちゃんとの生活は、家族団らんそのものでした。

生活保護

それから、利根は仕事が忙しくなり、カンちゃんも引っ越したことで、けいと会う頻度が減っていました。

そんななか 利根は、けいの貯金がなくなり、明日食うものにも困るほど困窮していることを知り、生活保護を受けるように促しました。

けいは、税金も払っていないのに生活保護を受けるなんて申し訳ないと渋りますが、利根は 「俺もカンちゃんも、本当の母親のようなあんたに死なれたくないんだよ!」と半ば強引にけいを福祉保健事務所に行かせました。

しかし、利根が再びけいの家を訪ねると、電気も水も止められた家で、布団にくるまりティッシュを食べるけいの姿を見つけます。

「ちゃんと申請しに役所に行ったのに、窓口で断られたんだよお。そんなに簡単に社会保障頼るなって。」

それを聞いた利根は、けいの命を守るため一緒に福祉保健事務所に同行しました。

すると、「遠島さん。大阪にいる弟さんを頼って下さい」の一点張りで、受給は却下されました。

役所は、けいが弟と長年 音信不通であること、食べるものにも困っていることを知りながら、国から与えられる予算を守るため却下していたのでした。

それから、3週間後にけいは餓死によって亡くなりました。

「生活保護さえ受けさせてもらえてれば…」利根は、窓口だった三雲と課長だった城之内を恨みました。

そして、すぐに福祉保健事務所に乱入。「遠島けいが死んだっ。生活保護がもらえず、水道も止められて飢え死にしたんだよ。」と三雲と城之内を殴り、同日の夜に祉事務所庁舎の裏手に放火したのです。

苫篠が、その頃、けいと同じように受給を却下された人に話を聞くと、三雲という男は、何かにつけて申請の不備を指摘して却下する冷淡な男であることが分かりました。

完全無欠の善人であっても、見る人間の立場によっては、血も涙もない悪人だったのです。

-Sponsored Link-

3人目のターゲット

容疑者である利根を追いつめていく苫篠だったが、利根が3人目を狙っていることを、利根の刑務所仲間・五代から知らされます。

それは、塩釜福祉保健事務所で所長として働いていた 上崎岳大でした。

上埼は、所長退任後に天下りをして、「宮城セレブリティ倶楽部」という団体に所属。視察と称してアジアで買春三昧の生活を送っていました。

ある日、フィリピン買春旅行から帰国する上崎の情報を五代からキャッチした利根は、空港で待ち伏せします。

しかし、警察も利根が上崎を襲うと予想し、空港で利根を張り込みますが、利根を見つけることができません。

それもそのはず、利根は女装をして旅行客を装っていたのです。

そんな中でも苫篠は長年の勘で、利根を見つけます。

「旅行者に扮するとこまでは、予想していたが、まさか女装までしてくるとはな。」と苫篠は利根を逮捕します。

しかし、利根は逮捕され尋問をされているにも関わらず、「上崎をここに連れてこい!」と抵抗します。

そんな利根をみて苫篠は、「もう観念しろっ。お前が8年間模範囚として過ごしたのは一刻も早く出所して3人に復讐するためだったんだろ。空港にいたのも、上崎を拉致して二人と同様に飲まず食わずで放置するつもりだったはずだ。」と畳みかけた。

すると利根は「逆だ。 俺は上崎を護ろうとしていたんだ。

「護る?」苫篠がこの言葉に疑問をもった瞬間、別の刑事が取調室に駆け込み「大変です。 上崎が拉致されました!」と言った。

利根がここにいるということは、誰か別の人物が上埼を連れ去ったのでした。

「三雲と城之内を殺ったのはお前じゃないのか?」

「俺はやってない。真相を教えるには条件がある。上崎の捜索に俺も同行させろ。」

真犯人

遠島けいの復讐のために犯した犯行であることは確定していますが、犯人が利根でないとしたら…

真犯人は カンちゃんでした。

母親からネグレクト気味に育てられたカンちゃんは、けいを母親のように利根を兄のように慕っていました。

けいの生活保護を打ち切った、三雲と城之内、そして上崎を恨む気持ちは利根と同じでした。

結末

利根は、カンちゃんが上崎を拉致する場所は、けいが住んでいた自宅だと確信し、苫篠たちと向かいます。

「カンちゃん。俺だ勝久だ。」

「勝久兄ちゃん。僕がこうすることを予測してたんだね。」

勝久との久々の再会に喜ぶカンちゃんでしたが、上崎を解放する気はないようでした。

そこで利根は、「寝室の方向にぼろぼろになった襖に、けいさんの遺言がある。死ぬ間際、擦れたマジックでやっと書いたらしい。明かりがあるなら読んでみろ」と言います。

襖には、 “いい子でいなさい。人に迷惑をかけないように”と書いてありました。

それを見たカンちゃんは泣き出し、上崎を解放して自首しました。

カンちゃんの正体

大人になったカンちゃんの正体に、さらに大どんでん返しが待っていました。

カンちゃん…カンちゃん…菅?そうです。

カンちゃん=円山菅夫(まるやま すがお)でした。

円山菅夫は、三雲の部下のケースワーカーで、生活困窮者に真摯に向き合い仕事をしていた人物です。

かつて円山は、ケースワーカーとして赴任した福祉事務所で、たまたま三雲を見つけました。

三雲は、周囲からは慕われていましたが、生活保護が必要と判断した申請書を「予算不足」の一言で却下するような男でした。

けいの時と何ら変わっていなかったのです。

円山は、申請者一人一人の顔を見ない三雲を、けいと同じように餓死させてやろうと思いつくのでした。

これは円山にとって復讐であり、けいのように社会社会保障システムの犠牲者を出したくないという決意の表れでもありました。

映画『護られなかった者たちへ』相関図・キャストは⇒こちら

感想

これまで『連続殺人鬼カエル男』『ドクター・デスの遺産』など、現代日本にはびこる問題をテーマにしてきた中山七里さんによる作品『護られなかった者たちへ』。

やはり今回も、大ドンデン返しに度肝を抜かれてしまいました。

途中から利根が犯人じゃなく、カンちゃんかな?とは予想していましたが、カンちゃんが円山だとは思ってもみなかったのでビックリ。

ミステリーとしても傑作ですが、内容は「貧困」「震災」などを扱っており、重く深いテーマでした。

特に、けいさんがティッシュを食べて飢えを凌いでいる「どうしようもない状況」のシーンは読むに堪えない悲しさがありました。

この瞬間にも、食べることも、水を飲むこともできず、誰からも看取られずに朽ちてしまう人がいると思うと、やるせない気持ちになります。

国の指示とはいえ、予算削減で本当に困っている申請者の受給を却下する三雲たちにも罪はありますが、本当に悪いのは不正受給をする人やそれをビジネスにする人。そして法の抜け道を改善しない政治家たち。

そのお金を正しく使えれば、本当に困った人がどれだけ救われるか、考えずにはいられません。

矛盾する社会福祉制度の問題を浮き彫りにした『護るべき者たちへ』。この哀切極まりない物語を、ぜひ多くの方に読んで欲しいなと思います。

-Sponsored Link-

  1. この記事へのコメントはありません。