なつぞらお菓子屋「雪月」のモデルは六花亭か?北海道銘菓の産みの親!

メディア

第100回目となるNHKの朝ドラ「なつぞら(夏空)」に登場する菓子店「雪月」。

この「雪月」にモデルはあるのでしょうか?色々と調べていくうちに、北海道を代表するお菓子メーカー「六花亭」と「柳月」が浮上しました。

早速、この2大菓子メーカーと「雪月」の共通点を検証してみます。

-Sponsored Link-

なつぞら菓子店「雪月」とは?

朝ドラに出てくる「雪月」は、帯広にある2代目店主である安田顕さん演じる小畑雪之助が営む老舗和菓子店。

ドラマのスタート時は、よくある和菓子店だった「雪月」ですが、砂糖が統制品となる和菓子店にとっては危機的状況の中、

雪之助(安田顕)は、ビート(砂糖大根)を使ったアイデア商品を生み出し、ピンチを乗り切ります。

新しもの好きな雪之助は、“なつ”が養女になっている柴田牧場に掛け合い、

バターや牛乳を使用した創作菓子を次々と発表し、「雪月」を北海道有数の菓子メーカーへとと発展させていくことになります。

雪月のモデルは「六花亭」と「柳月」?

「なつぞら」の舞台は北海道ですが、お菓子屋「雪月」に近い2大菓子メーカー「六花亭」と「柳月」がモデルかどうか検証してみました。

名前は「六花亭」+「柳月」を合わせた?

まずは、「雪月」という名前に注目してみたいと思います。

六花亭の「六花」は「りっか」とも読み、の結晶を表しています。

つまり「六花=」と、帯広に本当に実在する菓子メーカー「柳月」のを合わせて、雪月」にしたと考えられます。


-Sponsored Link-

小畑雪之助小田豊四郎の歩み

名前もよく似ている「雪月」の小畑幸之助小田豊四郎。

名前だけでなく北海道有数の菓子メーカーになるまでの道のりも共通点がたくさんあります。

六花亭を育てた小田豊四郎さんの歩み

小田豊四郎さんは、叔父が経営していた六花亭の前身である「帯広千秋庵」に就職し、経営を引き継ぎます。

しかし戦時中には、砂糖の統制が行わわれ他の菓子店が、商品を作れない中、小田豊四郎は、 前もって砂糖を大量購入していたため、変わらず商品を作り客足を伸ばしていきました。

これは「雪月」の雪之助が、ビート(砂糖大根)を使ったアイデア商品を生み出したエピソードに似ていますね。

 

その後「ひとつ鍋」という最中を生み出し大ヒット!

他にも「男爵」「リッチランド」「十勝日誌」といった人気商品を生み出していきます。

雪之助が“お菓子の発明王”と呼ばれるように小田豊四郎さんもアイデア豊富な方だったようです。

そして、豊四郎さんがヨーロッパを旅行した際に、小さな菓子店でもチョコレートが製造されていることを知ることになります。

帰国後は六花亭オリジナルのチョコレート製品の開発に乗り出し、

中でもホワイトチョコレートは、1970年代前半の北海道旅行ブームに乗り、爆発的な売り上げとなりました。

それからは、 六花亭の販売額のおよそ4割を占める代表的な菓子「マルセイバターサンド」を販売し、

北海道土産の定番として現在でも、愛される商品となっています。

マルセイバターサンドは、、ホワイトチョコレートと北海道産生乳100%のバター、レーズンが

絶妙に合わさったクリームをビスケットで挟んだ本当においしいお菓子ですよね!

これから「雪月」の小畑雪之助が、牛乳やバターを使ったどの様な商品を開発するのかも楽しみですね。

ちなみに、名前の由来にもなっている「柳月」の「三方六」というお菓子もご紹介します。

三方六とは、薪の寸法を表し北海道の開拓の歴史を感じさせるお菓子です。

バームクーヘンにチョコレートをかけた、こちらも大変人気のお土産です。

まとめ

NHKは固有のメーカーの名前を出すことは禁止されているので、

「雪月」のモデルは架空とされていますが、やはり「六花亭」の線が濃厚ですね。

なつぞら本編では、雪之助がどのように「雪月」を北海道有数の菓子メーカーに成長させていくのか、

また、北海道らしいどんなお菓子を作り上げていくのか、六花亭の小田豊四郎と比べながら視聴するのも楽しいですね!

-Sponsored Link-

  1. この記事へのコメントはありません。