『教場2』相関図・キャスト・あらすじ・原作ネタバレ結末

木村拓哉さんが警察学校の教官を演じ「今までのイメージを消した圧巻の演技」と称されたドラマ『教場』。その人気を受け2021年に新しい生徒を迎え続編の『教場2』が放送されます。そこで今回は、前作を見ていなくても楽しめるように『教場2』のキャスト・相関図・あらすじをご紹介いたします。
『教場』シリーズの動画を前後・続編を全話視聴する方法は⇒こちら

『教場2』相関図
※無断転載ご遠慮下さい。
『教場2』キャスト一覧
教官
![]() 風間公親 演・木村拓哉 |
白髪で右目が義眼の警察学校教官。元神奈川県警・捜査一課・強行犯刑事。怪物じみた切れ者と呼ばれ、次々に犯人を捕まえるほどの実力の持ち主でありながら、ある出来事から警察組織に恨みを抱き、生徒たちには自分の二の舞にならないように厳しく接する。鋭い洞察力を持ち、生徒のささいなミスや変化をすべて見き、資質のないものには「即日退校」を言い渡す。学生を恫喝したりはぜず、口調は丁寧だが、人を寄せ付けないミステリアスな人物。 |
![]() 演・松本まりか |
副教官見習い。警察学校をトップで卒業して刑事になったが、なぜかエリートコースを外れ、教場にやってきた。 |
![]() 演・工藤阿須賀 |
元風間教場198期生の生徒。交番勤務を経て警察学校指導員となり教場に戻ってきた。 |
![]() 演・佐藤仁美 |
丁寧な口ぶりだが、陰険な性格の教官。座学を担当し、取り調べの基本的なルールや知識を教える。 |
![]() 演・和田正人 |
風間教場の副教官で術科を担当。機動隊出動服を着用し、常に生徒たちを威圧的な態度で攻め立てる。 |
![]() 演・高橋ひとみ |
神奈川県警察学校の事務員。 |
![]() 演・小日向文世 |
神奈川県警察学校の学校長。風間(木村拓哉)の刑事時代や、風間が人を寄せ付けない性格になった理由を唯一知る人物。 |
![]() 遠野 演・北村匠海 |
警察学校時代は成績優秀で、卒業後は四方田が風間に預け、風間が神奈川県警の刑事だったときの部下となる。ある事件に遭遇し…。 |
生徒
200期生 | |
![]() 忍野めぐみ 演・福原遥 |
体力に自身がないハーモニカを吹くのが得意な生徒。過去のある事件のせいで、自分が警察官になれるのか不安に思っている。教場内でおきた盗難事件がきっかけで、風間と接する機会が増える。 |
![]() 演・矢本悠馬 |
独自の時間感覚を持っているため、遅刻を繰り返す問題児。 |
![]() 演・杉野遥亮 |
真面目で実直な性格の元剣道国体選手。成績優秀で術科はトップ。しかし、ある悩みを抱え、授業で集中力を欠く。幼少期、左利きを矯正された。 |
![]() 稲辺隆 演・眞栄田郷敦 |
手先が器用なところを生かし、鑑識官になることを目指している。昆虫採集が趣味。 |
![]() 伊佐木陶子 演・岡崎紗絵 |
成績優秀で人当たりもよく快活な風間教場の優等生。父と叔父が警察官という警察一家で育つ。 |
![]() 吉村健太 演・戸塚純貴 |
風間教場だけでなく200期の生徒の中でも、抜群に明るいムードメーカー。 |
![]() 演・高月彩良 |
勝ち気な性格で負けず嫌いな、体育会系女子。筋トレの励む。 |
![]() 杣利希斗 演・目黒蓮 |
警察一家で育つ。冷静で鋭い観察眼を持つ。母親が警察の幹部で、強制的に警察学校に入学したため辞めたがっている。 |
![]() 坂根千亜季 演・樋口日奈 |
大きな瞳とショートカットが特徴の女生徒。争いごとを好まない。 |
![]() 松浦きき 演・松浦りょう |
200期生徒。 |
![]() 演・濱田岳 |
200期生徒の最年長。白バイ隊員になるために耳を鍛え、聴覚が異常に優れている生徒。 |
199期生 | |
![]() 石上史穂 演・上白石萌歌 |
一年前に199期の生徒たちの中で起きたとある出来事をきっかけに休学するようになり200期生として復学したが、トラウマで体が震える。 |
![]() 浦美慶介 演・三浦貴大 |
199期の生徒たちの中で起きたとある事件に関わる人物。出馬と総代の座を争う。 |
![]() 演・佐久間由衣 |
199期の生徒。勉強が苦手だが石上に教えてもらう。家庭の事情で自主退学。 |
![]() 演・嘉島陸 |
199期の生徒たちの中で起きたとある事件に関わる人物。 |
![]() 演・重岡大毅 |
クラストップを意味する総代の位置を浦美争う優秀な生徒だったが、嫉妬心からある事件を起こしてしまう。 |
『教場2』あらすじ
警察学校・初任科第200期短期課程の教官を務める風間公親(木村拓哉)。風間は「警察学校は必要な人材を育てる前に、不要な人材をはじき出すための篩(ふるい)」と考え、トラブルを引き起こす生徒には退校届を突き付ける教官。厳しい訓練や規律があり、それを破ってしまえば連帯責任で懲罰が待っているため、その過酷さから、自ら警察学校を去るものも少なくはない。そして風間教場には、心の中には人には言えない秘密や悩みを抱えている生徒が、葛藤を持って入校してくる。過去には、元小学校教師で、警察官に命を救われて警察官を志した者、弱気な自分を変えようと警察官になった者、仕事がうまくいかず最後のチャンスとして、警察官を選んだ者がいた。果たして、今回の200期生たちは、人権を無視し、民主主義的感覚のない過酷な訓練を生き抜くことが出来るのかー。謎解きミステリー要素も交えながら描かれる警察サバイバルゲーム!
『教場2』前編あらすじから結末は⇒こちら

『教場2』後編のあらすじ結末は⇒こちら

原作『教場2』あらすじから結末までは⇒こちら

風間教官の過去とは?
自らのことを反さない風間公親は、視聴者からみても、とてもミステリアスな人物です。
「なぜ片目が義眼であるのか?」「花壇に花を大切に育てているのはなぜなのか?」など、疑問を持っている方も多いでしょう。2020年に放送された前作の『教場』では、風間公親の過去について少し触れているシーンがありましたのでご紹介いたします。
風間教官の過去
・元神奈川県警・捜査一課・強行犯刑事
・次々と犯人を逮捕することから、怪物じみた切れ者と称される
・射撃の腕も超一流
・刑事初の事件は山奥の死体遺棄事件
・ある事件で部下が負傷し、庇った風間も右目の視力を失う
・コンビを組んでいた刑事が亡くなる
風間の刑事としての資質は、若い頃から群を抜いており、周囲も一目置く存在でした。
そのため若い刑事の指導係を任されることもあったようで、ある事件がキッカケで部下・遠野と共に負傷し、犯人に右目を狙われ視力を失いました。
ドラマ内に出てきた新聞の記事によると、
2017年(平成29年)9月16日(土曜日)付の新聞より
【警官を尾行し路上で刺す】逮捕の30代男 責任能力を捜査 神奈川の刺傷事件
15日午後10時半ごろ、神奈川県横浜市西区桜部町で神奈川県警察本部刑事部の2人が男に千枚通しで刺された。1人は意識不明の重体もう1人は右目を負傷したという。男はすぐに駆けつけた警官に取り押さえられ、殺人未遂容疑で緊急逮捕した。
県警によると、男は30代。刑事2人が聞き込み調査をしているところを尾行していたという。男は以前警察に逮捕されたことで逆恨みをし、携行していた千枚通しで2人を刺した
男は1人の腹部を刺し、もう1人の右目を刺して逃走した。2人は病院に運ばれたが意識不明の重体、もう1人は右目を失明する重傷。
といった事件のようです。
犯人と風間や部下との関係が書かれていないので、恨みによるものなのか、行きずりの犯行なのかは、何とも言えません。
また、風間が警察学校の花壇に植えられている花に水をやるシーンが多く登場しますが、風間は、花を“この子”と呼び、メガネを外し涙を拭うシーンが登場します。
「“この子”は、校長がここから送り出して、私と組んで捜査をしていた。まだ若かった…。」
風間教官には珍しい感傷的な言葉やしぐさですが、実は、この花はコンビを組んで殉職した仲間のために植えられたもので、風間は、世話をすることで仲間を弔っているのです。
他にも、校長(小日向文世)が、「風間教官は、私を恨んでいることでしょう。」と言ったセリフがありましたが、それは自分がかつて生徒に厳しくせず、甘やかしてしまったために、卒業生が殉職してしまったことにあるのではないかと思います。
『教場2』では、風間の右目を刺した犯人や、亡くなった同僚・遠野も回想シーンで登場するかもしれませんね。
ドラマ『教場2』放送日と時間
■第一夜 2021年1月3日(日)
■よる9時から
■第二夜 2021年1月4日(月)
■よる9時から
フジテレビにて放送!
お見逃しなく。
この記事へのコメントはありません。