『降り積もれ孤独な死よ』ネタバレ!最終回の結末までを相関図付きで考察

●記事内にPRを含む

『降り積もれ孤独な死よ』は、ある屋敷の地下室から13人の少年少女の餓死した遺体が発見されたことから、次々と衝撃の事実が浮かび上がるクライムサスペンスです。そこで今回は、複雑な人間関係が絡み合い、考察要素満載の『降り積もれ孤独な死よ』のあらすじをネタバレ有りでご紹介いたします。

-Sponsored Link-

『降り積もれ孤独な死よ』あらすじ

2006年Y県。

自称「エリート刑事」の冴木 仁は、大きな邸宅で発生した窃盗事件に駆けつけるが、そこでいくつかの違和感を感じる。

●精巧なサトゥルヌス作「我が子を食らう」の贋作絵画
●家中に飾られている造花
●複数人の子どもが住んでいたような形跡

さらに冴木は、タイトルが何も書かれていないDVDを発見。

そこには、地下室で痩せこけた子どもの遺体が積み重なっている無残な様子と、飢えに耐え切れず死体にかぶりつく餓死寸前の子どもの姿が撮影されていた。

実際に屋敷の地下を捜索すると、子ども13人の遺体を発見。

Y県警は、逮捕・監禁と死体遺棄の容疑で、この家の主人である灰谷十三指名手配した。

そんななか、冴木たち警察の元に、ひとりの女性が訪ねてきた。

彼女の名は、蓮水花音

灰川のことを「父」と呼ぶ花音は、犯人は「父ではない」と断言した。

かつて屋敷には、19人の虐待された子どもたちが灰谷に引き取られ、一緒に暮らしていた。

花音がその当時の写真を冴木に見せると、子どもたちのなかに冴木の異母兄弟である瀧本蒼佑が写っていた!

そして捜査の結果、遺体は19人の子どもたちのうちの13人だと判明。

犯人は2年もの間、犯行に及んでいたが、生き残ったのは花音を含め6名だけだった。

そして6人子どもたちは皆、口をそろえて「灰川十三は犯人ではありません!」と証言した。

子どもたちが「父」の無実を信じるなか、指名手配中の灰谷十三は、逮捕される。

果たして灰川は本当に犯人なのか?

-Sponsored Link-

『降り積もれ孤独な死よ』

登場人物

冴木 仁・・・富字山南警察署の自称「エリート刑事」。父の暴力から逃れるために14歳で家出し喧嘩に明け暮れていたが、高校生の頃に増田という恩師に出会い、警察官になった。
灰川十三・・・灰谷邸殺人事件の容疑者。事件の舞台となった屋敷の持ち主。虐待された子どもを引き取り育てていた。
蓮水花音・・・灰川家の次女。冴木に好意的で捜査に協力する。
瀧本蒼佑・・・灰谷家の四男。佐伯の異母兄弟。
神代タケル・・・灰谷家の次男。贋作取引による詐欺罪で服役中。
東 優磨・・・灰谷家の長男。25歳。母の再婚相手の父から暴力を受けていた。
沖島マヤ・・・灰谷家の長女。21歳。両親を亡くし叔父に引き取られ性的虐待をうけ、8歳のときに灰川邸にやってきた。現在はタトゥーアーティスト。
川口サトル・・・灰谷家の三男。幼い頃に吃音症を発症し、それが原因で母親から虐待されていた。現在、弁護士を目指し法科大学院で勉強中。
五味康弘・・・佐伯の先輩。趣味は風俗通い。
川相誠二・・・佐伯の上司。妻とは別居中。
鈴木 潤・・・河渕湖駅前交番勤務、20歳の巡査。親に捨てられ養護施設で育った。
瑕面(しめん)の男・・・顔に瑕(きず)のある男。
犬山秀二・・・30年前、十三の故郷・蔵土(くらつち)の村で起こった村人33名大量殺人事件の加害者。犯行のあと自ら命を絶っている。生まれつき顔に瑕があった。集落の汚れ仕事を請け負っていた。
四葉不詳・・・天才贋作家。その絵画は精巧すぎる偽物として評価され、高値で取引されていた。
志満ひかり・・・北海道の小さな町の映画館の受付嬢24歳。警察官である祖父に育てられた。十三に初めてできた友人。映画を見に来た佐藤十三から蔵土村の祭礼の儀式に招待され違和感を感じ、人さらい伝説「リッカの悪魔」に行きつく。
佐藤文吾・・・十三の父を名乗る男。

相関図

※無断転載ご遠慮ください。

-Sponsored Link-

『降り積もれ孤独な死よ』ネタバレ

物語のなかでは、灰谷邸殺人事件の真相に繋がるような謎や事件が、次々と浮かび上がってきます。

蓮水花音殺人未遂事件
瀧本蒼佑殺害事件
蔵土事件
四葉事件
リッカの悪魔とは?

灰谷邸殺人事件の犯人

いきなりですが灰谷邸で子ども13名の命を奪ったのは灰谷十三ではありません

灰谷は、スキンヘッドでサングラス(マトリックスのモーフィアスっぽいw)、陰気な雰囲気から怪しい匂いがプンプンしていましたが、真犯人は、交番勤務の20歳の巡査・鈴木 潤でした。

誰?思う方もいるかもしれませんが、鈴木は冴木が最初に灰川邸を訪れたときにに贋作の絵画が「我が子を食らうサトゥルヌス」だと教えた人物です。

若く、警察官ながら絵画に詳しかった鈴木。

捜査が進むなか、何者かが灰谷邸の「我が子を食らうサトゥルヌス」の処分頼んだことが分かり、この人物も鈴木であることも判明しました。

実は鈴木 潤は、灰川の実の子どもでした。(DNDで鑑定済み)

親である灰谷に捨てられ、施設で育った鈴木は、あるとき父・灰谷に会いにいきますが、「お前の父親ではない」と拒絶されてしまいました。

実の子を捨て、血の繋がらない子どもたち19名と暮らす灰谷に憤りを感じた鈴木は、嫉妬から子どもたちを地下室に閉じ込め餓死させていたのでした。

花音をホームに落とそうとしたのは誰?

灰川の無実を信じ、警察の捜査に協力していた花音でしたが、ある日 何者かによって駅のホームから突き落とされてしまいます。

花音以外の生き残った灰川の子供たち5名には皆アリバイがあり、犯人ではありませんでした。

犯人は、十三の子どもへの復讐が動機の鈴木か、謎の人物である瑕面の男の可能性が高いですが、まだハッキリ分かってはいません。

瀧本蒼佑殺害事件の犯人

無罪を主張していた灰川でしたが、拘置所で殺されてしまいました。

そして捜査線上に灰川の息子・鈴木 潤が浮かび上がります。

そんななか、鈴木は瀧本蒼佑を監禁して餓死させようと動きますが、そこへ瑕面の男が現れ、鈴木に銃をつきつけて蒼佑を連れ去ってしまいました。

そして瑕面の男は、蒼佑に数発発砲して殺害しました。

蔵土事件とは?

蔵土事件とは、1976年に灰川十三の故郷である蔵土(くらつち)の村で村人33名が犬山秀二という男に殺害されるという猟奇事件です。

犬山は犯行後 自ら頭を撃ち、顔も潰れてしまったため、本当に犯人が犬山秀二だと断定はでき汀間さん。

また、犬山は犯行を起こす前に、

降リ積モレ孤独ナ死ヨ
灰ノ雪ノミゾ知ル
六ツノ花咲ク場所ヲ

という意味深な句を残していました。

犬山の遺体の周りには「六ツノ花」が描かれており、花音はこれが「リッカの悪魔」を表わしているのではないかと冴木に話します。

蔵土村では昔から子供をさらいに来る「リッカの悪魔」がいるという言い伝えがあり、灰川もこの話を子どもたちに聞かせていました。

村には顔に瑕のある男が二人いたようで、一人は犬山秀二でもう一人は誰ださ分かっていません。

この人物こそが、蒼佑の命を奪った瑕面の男なのでしょうか?そして瑕面の男と灰川も何か関係がありそうです。

犬山修二の正体と四葉事件

冴木と花音が犬山の生家を調べてみると、床下から世界的に有名な絵画の贋作が多数出てきました。

美術商に調べてもらうと、それらの絵画は天才贋作家・四葉 不詳(よつば ふしょう)の作品だと判明します。

「蔵土事件」の1年前にあたる1975年、大手百貨店。・四葉デパートが大量の贋作を販売していることが問題となり、四葉デパートに真作として絵画を卸していた美術商が殺害され、従業員のSが逮捕される事件が起こっていました。

そして、どうやら四葉 不詳は、犬山秀二であることが分かってきました。

灰川の邸宅には「我が子を食らうサトゥルヌス」が飾られていましたが、花音は以前あの場所にはフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が飾られていたと証言します。

灰川は「真珠の耳飾りの少女」をとても大切にしていたといいますが、誰が絵をすり替えたのでしょうか。

冴木は、捜査資料から灰川の次男・神代タケルがゴヤの贋作で詐欺事件を起こし、服役していることに気づきました。

屋敷の絵画を入れ替えたのは神代なのでしょうか?

結末の行方は?

花音は服役している神代タケルに面会に行きました。

神代は嘘だらけの疑似家族を演じていた灰川を憎んでいたと明かしました。

しかし、屋敷の「真珠の耳飾りの少女」を「我が子を食らうサトゥルヌス」に掛け代えたのは自分ではなく、瑕面の男だと答えました。

さらに瑕面の男は、灰川の息子だというのです。

少し前、刑務官が灰川殺しの依頼人が瑕面の男だったと話していたので、瑕面の男が父・灰川に恨みを抱いていたとも考えられます。

そんななか、灰川が無精子症だと判明し、鈴木潤と灰川に親子関係がないことが分かりました。

果たして灰川の息子はいるのか?いないのか?

存在するとしたら誰なのか?事態は二転三転して、現在かなり複雑人気なってきましたw。

また物語に度々でてくる「リッカの悪魔」。

実は蔵土村では、子どもをさらって最終的に殺してしまう(生贄にする)というカルト的な信仰があることも分かってきました。

この忌わしき風習を象徴する「リッカのマーク」は、生き残った6人の子どもたちの体に残されていることからみても、蔵土事件と灰谷邸殺人事件には深い関係がありそうです。

なお物語はまだ完結しておらず、最新話では十三の父、顔に傷がある男、若かりし十三などが登場する過去編が現在進行中で、犬山が生贄にした子供たちの形見を、宝物のように集めていた描写も…。

親愛なる僕へ殺意をこめて』の時もそうでしたが、最後まで先が全く読めなかったので、本作もクライマックスの予想はかなり難しいです。

残された謎は以下の通りです。

灰川はなぜ虐待された子どもほ育てていたのか?
瑕面の男と犬山修二の関係
冴木の暴力性と父の正体
リッカの悪魔の忌わしき内容は?

作者によると物語は7割の段階まできているということなので、これから核心に迫っていくことは間違いありません。

漫画『降り積もれ孤独な死よ』が全巻読める電子書籍サイト

漫画『降り積もれ孤独な死よ』を配信している電子書籍サイトを表にまとめました。


コミックシーモア>

配信中
無料会員で利用可
新規登録70%オフクーポン

Amebaマンガ>

配信中
無料会員で利用可
100冊40%オフクーポン

eBookJapan>

配信中
無料会員で利用可
70%OFFクーポン値引上限2,000円

まんが王国>

配信中
無料会員で利用可
最大50%ポイント還元

DMMブックス>

配信中
無料会員で利用可
対象作品70%オフクーポン

コミック.jp>

配信中
初回30日間無料無料
無料期間に1,200円分のポイント
U-NEXT>
配信中
初回31日間無料
無料期間に600円分のポイント

kindleストア>

配信中
無料会員で利用可
1冊70%オフクーポン

上の表にある電子書籍サイトを実際に利用して比較した結果、漫画『降り積もれ孤独な死よ』を読むなら「コミックシーモア」がおすすめです。

コミックシーモアのメリット

コミックシーモアのメリットは、ズバリお得感

新規会員登録で すぐに使える70%OFFクーポン月額メニュー登録最大20000ポイント還元などの特典が受けられます。

また、創業から15年の国内最大級の電子書籍サイトだけあって、99万冊以上の品揃えを誇り、漫画を中心に総合的なジャンルの本が読むことができます。

クーポン配布が多い
毎月お得な大量キャンペーン
月額メニューの利用で高い還元率

特に、初回の月額メニュー登録は、後日全額(100%)還元されるため、全巻まとめ読みしたい方には超オススメです。

豊富な無料立読みに加え1巻まるごと無料のマンガも多数あり、SALEも毎日実施しているのでチェックしてみて下さいね。

\お得感NO.1/

読み放題は本当にお得

コミックシーモアの読み放題は以下2つのコースがあります。

読み放題ライト…月額780円(税込)
読み放題フル…月額1,480円(税込)

ライトとフルは、読めるジャンルの数が違います。

フルの場合は、

・BL
・TL
・オトナコミック
・ライトノベル

が読み放題ジャンルに加わります。

ライトであっても45,000冊以上、読み放題フルでは110,000冊以上の電子書籍が読み放題です。

「コミックシーモア」は、漫画以外の幅広いジャンルも楽しめ、価格面、品揃え、使いやすさ と総合的に評価されている電子書籍ストアなのです。

※この配信情報は2024年6月現在のものです。会員登録特典のポイント、クーポンなども、予告なく変更・終了する場合がございますので、詳しくは公式サイトでご確認ください。

\お得感NO.1/

  1. この記事へのコメントはありません。