【体操のお姉さん歴代の写真】初代~秋元杏月までの現在をまとめ
子育て中のママの強い味方であるNHK「おかあさんといっしょ」で、子供達に体を動かす楽しさを優しく教えてくれる存在の体操のお姉さん。そんな人気番組「おかあさんといっしょ」歴代の体操のお姉さんを、懐かしい写真と共に振り返ってみましょう!
体操のお姉さん歴代の写真付きまとめ現在は?
では早速、体操のお姉さんを初代~後任が決定した秋元杏月さんまでを、年代順に振り返ってみたいと思います。
皆さんは、一体どの世代のお姉さんがドンピシャでしょうか?
初代-馮智英(ひょうちえ)
初代ー馮智英(ひょうちえ) | |
1981年4月6日 – 1994年4月2日 | |
13年間 歴代最長 |
記念すべき初代の体操のお姉さんは、神奈川県横浜市生まれの馮 智英(ひょう ちえ)さん。
子ども向けミュージカル舞台で活躍後、1981年(24歳の頃)に「おかあさんといっしょ」の「ハイ・ポーズ」のおねえさんとして出演していました。
最初は歌のお姉さんを目指していたそうで、ファミリーコンサートでは、歴代体操のお姉さんの中で、たた一人ソロで歌唱したことがあります。
同番組は、不定期に放送されており、1年たった頃からレギュラー化され、初代体操のお姉さん(身体表現のお姉さん)に正式に就任しました。
1983年にはNHKのオーディションに合格し、NHK『みんなのうた』で念願の歌手活動を開始します。
番組出演期間中に、横浜放送映画専門学院の同期の男性と結婚します。
体操のお姉さんは結婚を禁止されていると言われていますが、この頃はそこまで厳しいきまりは無かったようです。
歴代最長の13年間の出演を終えて38歳の頃に卒業しています。
卒業後は女優や歌手として活動する傍ら、番組での経験を生かして、体操による健康維持の大切さを伝える講演なども行っています。
「馮(ちょう)」という名字から中国人?という噂もあり、馮さんは、横浜市中区という中華街にほど近い場所の出身のようなので、中国人の血が入っているかもしれませんが、憶測の域を出ていません。
「おかあさんといっしょ」の出演者はとっても厳しい条件で働いているようですから、13年間という体力勝負な体操のお姉さんを務めた馮さんは、相当な努力をされたのではないでしょうか。
2代目ー松野ちか
2代目ー松野ちか |
1994年4月4日 – 1999年4月3日 |
5年間 |
2代目の体操のお姉さんは、松野ちかさん。
学生の頃に全日本新体操選手権大会で団体優勝するなど、新体操の選手として才能を発揮していました。
東京女子体育大学を卒業し、23歳の頃に2代目身体表現のおねえさんに就任し、「トライ!トライ!トライ!」を担当していました。
松野ちかさんを調べてビックリしたことは、旦那様がX JAPANのYOSHIKIさんの弟(俳優の林光樹)さんだということ。
つまり義理の兄がYOSHIKIさんということ。すごいですね!
↓松野ちかさんの夫でありYOSHIKIさんの弟である林光樹さん↓
X JAPAN
YOSIKI
林 佳樹(はやし よしき)弟さん、
林 光樹出生名林 佳樹(はやし よしき) pic.twitter.com/jinZerUnev
— sachiyo kamata 鎌田幸代 (@sachiyo11kamata) April 16, 2015
松野さんは1999年に卒業後の現在は、カルチャースクールなどで、体操の楽しさを教える講師として活動しています。
3代目ータリキヨコ(現・きよこ)
3代目ータリキヨコ(現・きよこ) |
1999年4月5日 – 2005年4月2日 |
6年間 |
タリキキヨコさんは3代目の体操のお姉さん。現在はきよこさんとして活動されています。
幼い頃からバレエを習い、そのおかげかオーデションの合格し、23歳の頃に体操のお姉さんに就任します。
バリ舞踊をベースとしたコーナー「デ・ポン!」で6年間出演します。
卒業は佐藤弘道お兄さんと同時期でした。
その後、「おかあさんといっしょ(現在終了)」の姉妹番組で佐藤弘道さんと共にメインパーソナリティを務め、道具がなくても親子で、造形や昔ながらの遊びの楽しさなどを教えています。
現在は「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサートにも出演しています。
もしかしたら、会場でご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。
4代目ーいとうまゆ
4代目ーいとうまゆ |
2005年4月4日 – 2012年3月31日 |
7年間 |
4代目体操のお姉さん“いとうまゆ”さんは、「ごっちゃ」のダンスを担当し、「ゴッチャ!のおねえさん」と呼ばれていましたね。
中学時代は、秋田市の硬式テニス大会で優勝した経験を持っています。
体操のお兄さんであった小林よしひささんとは、7年間共演しており、卒業後は、各地のイベントで「ブンバ・ボーン!」を披露したり、ご友人で親交のある、はいだしょうこさんのご実家でジャズダンスの講師をされています。
現在は、ご結婚され女の子のお子さんが1人おられます。
お子さんが誕生した際には、歌のお姉さんだった三谷たくみさんが会いにきてくれたようで、画像も公開されていました。
ブログを更新しました。たくみおねえさん ありがとう〜!!! いとうまゆ「たくみおねえさん… https://t.co/vcg2vfj04f
— いとうまゆ (@itomayu0411) April 1, 2016
上原りささんと小林よしひささんの卒業が決まった時には、ブログに以下のコメントをしていました。
「おかあさんといっしょ」のメンバーは、先輩方も相方も後輩もみんな心の家族のように勝手に思っています。出典:いとうまゆブログより
いとうまゆさんのブログやツイッターを見ると現在でも、先輩や後輩との交流があるようで、「おかあさんといっしょ」のメンバーの仲の良さが、とっても伝わってきます。
過去の体操のお兄さんの情報もまとめていますので、ご覧下さいね。
意外な人が体操のお兄さんに就任していますよ~
5代目ー上原りさ
5代目ー上原りさ |
2012年4月2日 – 2019年3月30日(予定) |
7年間 |
5代目体操のお姉さんは、卒業が発表になった上原りささん。
洗足学園音楽大学音楽学部(同大学の先輩は三谷たくみ)ミュージカルコースを卒業し、当初は歌のお姉さんのオーディションを受けたが、体操の担当として採用され、20歳で5代目体操のお姉さんとなります。身長は161cm。
「パント!」のコーナーや、小林よしひささんと「すりかえかめん」を担当してました。
いつも笑顔でハキハキしてして元気の良いお姉さんでしたよね。
ダンスもキレッキレッで、さすがの一言でした。
りさお姉さんの卒業のニュースが流れるとSNSでも惜しむ声が続出しました。
卒業後は、ホリプロに所属し、舞台などで活動を続けるそうなので、NHKのコンサートで再びお目にすることがあるかもしれませんね!
また民放への出演も解禁となるので、バラエティで、だいすけお兄さんや、よしお兄さんと共に共演されるかもしれませんので、楽しみです。
だいすけお兄さんを含む、歌のお兄さん情報が気になる方は、以下の記事をご覧ください、なんと逮捕者を二人も!
※6代目(初代)ー秋元杏月(あきもとあづき)
※6代目(初代)ー秋元杏月 |
2019年4月1日 – (予定) |
ー |
6代目の体操のおねえさんに選ばれた秋元杏月さん。現在22歳との情報もあります。
6歳より新体操を始め、名古屋の体操クラブに所属していた過去もあります。
選手として13年のキャリアを持ち、子供に体操を教えた経験もあるようで、体操のお姉さんには、まさに適任ですね!
↓あづきお姉さんの経歴の詳しくはコチラ↓
またコーナーも一新されると思われますので、上原りささんが卒業して寂しいですが、楽しみに待ちたいですね。
※秋元さんは、従来の「身体表現のおねえさん」ではなく、「たいそうのおねえさん」が設けられた最初に就任なので、正確には「たいそうのおねえさん初代」となります。
↓体操のお姉さん上原りささんロスの方はコチラ↓
まとめ
これで、歴代体操のお姉さんの一覧のまとめを終わります。
自分自身が子供だった頃の体操のお姉さんの懐かしいですよね。
ちなみにアラフォーの私は、馮智英さんがドンピシャ世代でした。
現在、子供と一緒に見ていたお姉さんの卒業も少し残念ですが、新しく就任が決まった、秋元杏月さんの活躍に期待です!
1980年代、NHK朝の体操に出演されていた「前田明美」さんは、現在、どうしていますか?
当時の友人です。
こちらはEテレの「おかあさんといっしょ」の体操のおねえさんについての記事ですので、NHK朝の体操に出演されていた「前田明美」さんについては存じ上げません。ご期待に沿えず申し訳ございません。